秩父 露天風呂付客室 温泉 ゆの宿 和どう ブログ
2013.11.09 Saturday
20:37 | posted by
ゆの宿 和どう スタッフ一同
こんばんは。
いつも・わくわく・和どう パープルです。
秋深まり・・・寒くなってきましたねぇ><
北海道では雪雪雪!
私の好きなスポーツの季節が近づいてくるなぁと実感中です(笑)
さて、この度栗助では
期間限定の『新商品』がお目見えです!(^◇^)

栗助スタッフによると・・・、
『たくさーんの良質の栗をそのままミキサーにかけ、
栗の味と香りがそのままキチンと残るように
最低限の材料を付け足し丁寧に焼き上げました。
とのことです!(*^^*)
一度だけ試作段階で食べたことがあるのですが・・・、
確かに栗でした!(笑)
今この時期だけの限定商品なので、
一度手に取ってみてください♪♪(*^。^*)
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
私たち、「日本ブログ村」にてランキング参加中!!
こちらにも皆様の愛のクリックを…^−^

↓栗助スタッフのお菓子ブログ↓

2013.07.11 Thursday
21:38 | posted by
ゆの宿 和どう スタッフ一同
こんばんは。
いつもわくわく・和どう・パープルです。(*゚▽゚*)
約4リッターの水分を補給しすぎてお腹がちゃんぷんちゃぷん。
な私が、栗助の今まであったけれどもなかった商品!?をご紹介。
栗助には、和菓子屋さんならではの洋菓子もあります。
防腐剤といったものは使わず、優しいお味に仕上げてあるのですが・・・。
それが、
『純生ロールケーキ』と『抹茶ロールケーキ』です。
彼らはもともと1本で売られていたのですが、
この度、持っていくにもちょっと甘いものが欲しいときにも
ちょうどいいサイズ、カット切りで発売されることになりました。

あ、値段聞くの忘れた・・・(^_^;)
このロールケーキ、冷やして食べるとまたいい感じなんですな♪
(某キャプテンは、凍らして食べるともっと美味しいといってました。)
一度ご賞味くださいませ〜(*゚▽゚*)
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。m(-3-)m
私たち、「日本ブログ村」にてランキング参加中!!
こちらにも皆様の愛のクリックを…(ノ≧▼≦)

↓若手・・・!?フロントスタッフと貫禄!?のある支配人のつぶやき↓

アカウントは【yunoyado_wadoh】です!!
↓栗助スタッフのお菓子ブログ↓

2013.01.13 Sunday
22:26 | posted by
ゆの宿 和どう スタッフ一同
こんばんは。
「いつも、わくわく。」
【ゆの宿 和どう】島崎でございます。
甘いものが、無性に食べたい・・・。
と思っていたら・・・、
栗助から差し入れ・・・^^幸せでござんす。

『太白芋ようかん』
秩父で収穫される「白い」さつま芋なのですが
ねっとりしているのが特徴なのです。
ちょこっと手を加えると・・・、
クリ―ミィなお味に様変わり(笑)
紅茶にも合います。(ワタシの意見ですが。)
お疲れの時は、
美味しいお茶を飲みながら、
太白芋ようかんでブレイクタイム
・・・なんていいかもしれません♪^m^♪うひひ。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
私たち、「日本ブログ村」にてランキング参加中!!
こちらにも皆様の愛のクリックを…^−^

↓栗助スタッフのお菓子ブログ↓

↓若手フロントスタッフと支配人のつぶやき↓
アカウントは【yunoyado_wadoh】です!!
2011.09.12 Monday
17:42 | posted by
ゆの宿 和どう スタッフ一同
こんばんは〜〜〜φ(゚▽゚*)♪
ちかいなか“秩父路”& 清らか“長瀞”にほど近い、
【和どう】の月曜日担当のグリーンです♪
最近とっっても食欲旺盛で、
このままではマズイ!と思ったのですが、
今は『食欲の秋!』と言う事で仕方ないよね・・・
と自分で納得していると
仲居のWさんから
『グリーンは一年中食欲旺盛でしょ!?(笑)』
と言われました(^^;)
そんな時、館内に飾り付けされた物・・・

じゃじゃ〜〜〜ん。
ススキとお供え物とおつきみ団子!

あぁ!パープルが団子に手をだしそ・・・
というのを阻止して写真をパチリ。
今日は【中秋の名月】十五夜です。
満まるお月さまをご覧に、お団子を食べながら上を向いてみてはいかが?^-^
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
私たち、「日本ブログ村」にてランキング参加中!!
こちらにも皆様の愛のクリックを…^−^

↓栗助スタッフのお菓子ブログ↓

↓若手フロントスタッフと支配人のつぶやき↓
アカウントは【yunoyado_wadoh】です!!
2010.04.01 Thursday
16:41 | posted by
ゆの宿 和どう スタッフ一同
皆様こんにちは。
4月になり、ようやく春らしい日が戻ってきましたね。
本日は、私、島崎も大好きな「すのうぼうる」についてです。
毎年、
秩父産のカエデの樹液がとれる時期だけの、
期間限定販売となっておりますが、
ようやく、今年の販売も開始になりました!!

この「すのうぼうる」、
2009年、2008年と、
2年連続でモンドセレクション金賞を受賞しており、
今年も金賞以上を獲得できれば、
『国際優秀品質賞』という名誉ある賞を受賞できるお菓子です。
他のお菓子はネット販売も行っておりますが、
「すのうぼうる」につきましては、
店頭販売のみとなりますので、
ご理解・ご了承の程お願い致します。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
私たち、「日本ブログ村」にてランキング参加中!!
こちらにも皆様の愛のクリックを…^−^

↓栗助スタッフのお菓子ブログ↓

↓若手フロントスタッフと支配人のつぶやき↓
アカウントは【yunoyado_wadoh】です!!
2010.03.13 Saturday
22:04 | posted by
ゆの宿 和どう スタッフ一同
皆様こんばんは!!
昨日から再びダイエッターの島崎です♪
ダイエッターなのに、
本日お届けするのは、
当館直営「菓子処 栗助」の新情報です!!

まず、営業時間が、
本日から春夏時間に変更となりました。
午前9時より午後7時までの営業となりますので、
更にご利用頂きやすくなりました。
国道沿いにございますので、
ちちぶ路へお越しの際にはぜひ寄られてみてください。
続いて、
昨年・一昨年と2年連続で、
「モンドセレクション金賞」
を受賞致しました、
『すのうぼぅる』
の発売が、
4月1日からと決定致しました!!
例年通り、
「秩父産の楓糖」が無くなるまでの限定販売です!!
楓の樹液の採取量は年々増えてはおり、
一昨年は6月末頃まで、
昨年は7月中旬頃まで販売が出来ましたが、
今年はどうなのでしょう???
お早めにお越し頂くのが一番なのは間違いありませんね。
「すのうぼぅる」は店頭販売のみですが、
以外の人気のお菓子は、
オンライン購入も可能でございます。
下記よりお進みください↓↓

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
私たち、「日本ブログ村」にてランキング参加中!!
こちらにも皆様の愛のクリックを…^−^

2010.03.12 Friday
22:40 | posted by
ゆの宿 和どう スタッフ一同
こんばんはKです。
島崎さんは今日から再びダイエッターとなりました。
それにつられてKも(頑張って)再ダイエットに挑戦してみようと
決意しました。
(・・・いつの間に二人ともダイエットあきらめていたの?
と思われた方いらっしゃいますよね・・・。)
が。
今日は禁断の品物が届いてしまいました。

栗助の極上献上品。
その名も【桜クリーム大福】デス。
桜のほのかな香りと甘み、そして生クリーム・・・。
甘党島崎&K、手が伸びちゃいました。
そして今日新たに名言が生まれました。
↓↓↓
「やっぱ甘い物って人を幸せにするよね。」
「ダイエットは明日から。」
・・・明日から気を取り直してダイエットに励みます。
ブログ上で良い結果をお伝えできることを切に願いながら・・・。(笑)
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
私たち、「日本ブログ村」にてランキング参加中!!
こちらにも皆様の愛のクリックを…^−^

2010.03.02 Tuesday
21:31 | posted by
ゆの宿 和どう スタッフ一同
こんばんは〜。
お菓子の話になるとウキウキワクワク♪島崎です。
皆様、長らくお待たせ致しました!!
当館直営「菓子処 栗助」の公式HPにて、
オンラインショッピングが可能になりました〜!!
↓↓こちらからどうぞ♪↓↓

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
私たち、「日本ブログ村」にてランキング参加中!!
こちらにも皆様の愛のクリックを…^−^

2010.01.04 Monday
21:54 | posted by
ゆの宿 和どう スタッフ一同
こんばんは〜、今日も髪の毛爆発Kです。
毎日毎日、毎日毎日、
髪の毛をちゃんとセットをして出勤しても、
夕方あたりには爆発するKの髪の毛、
「何でいつもそんな爆発しちゃうの?」
と言われますが、
あたいだって知らぬわ〜〜〜。
状態です。
----------------------------------------------
さて、お正月の慌ただしさも今日まで、
ちょっとお疲れモードの皆に、栗助から甘い差し入れが♪♪

モロコシまんじゅうと、トチモチです。
どちらも香ばしい香りが漂うシロモノ。
我が家では、モロコシまんじゅうを作る時は【しゃくし菜漬】を
餡として使いますが、
栗助のモロコシまんじゅうは、
【粒あん】【味噌餡】を使用していました。(知らなかった・・・。)
一つ食べればお腹も満たされるモロコシまんじゅう、
K、もう一個いただきま〜〜す♪
--------------------------------------------------------
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
私たち、「日本ブログ村」にてランキング参加中!!
こちらにも皆様の愛のクリックを…^−^

- カレンダー
<< December 2019 >> |
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | | | | |
- カテゴリー
- 最新の記事
- 過去の記事
- プロフィール
page top