3月の話。〜3月3日は「火祭り」〜
「いつも、わくわく。」
【ゆの宿 和どう】島崎でございます。
先日に引き続き、
ちょっと先のお話を。
毎年恒例の、長瀞「火祭り」が、
今年も、間もなく開催されます。
火祭りは、秩父地方で育まれた信仰行事「火祭祈願」を再興したもので、
総本山醍醐寺座主御親修による秘法の火祭り祈願、
「紫燈大護摩・火渡荒行」といいます。
護摩の霊火によりおのれの欲、けがれを炊き清め、
不動明王に慈悲と加護をいただく秘法とも言われます。
と、なにやら難しい言葉が並びましたが、
簡単に言うと、聖なる火の中を走ることにより、
清められるという荒修行ですね。

ちなみに、一般の方でも火渡りは体験できます。
勇気のある方、己の汚れを浄化されたい方、
3月3日、13時頃に長瀞「不動寺」まで集合!!
13時頃からは修行僧の火渡り、
その後14時頃から一般の方の火渡りが予定されております。
(自然と列ができますので、並んでお待ちください。)
不動寺は、宝登山ロープウェイの駐車場奥にございます。
長瀞駅前交差点を宝登山方向に進まれれば、
その後は、案内の看板が多数掲げられておりますので、
すぐにお分かり頂けると思います。
詳細は、昨年のデータですが下記をどうぞ。
▼▼▼
▼▼
▼
http://www.chichibu-railway.co.jp/kanko/fes/himaturi/index.html
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
私たち、「日本ブログ村」にてランキング参加中!!
こちらにも皆様の愛のクリックを…^−^

↓栗助スタッフのお菓子ブログ↓

↓若手フロントスタッフと支配人のつぶやき↓

コメント
コメントフォーム